コモン、アンコしかみません。
5点満点
1点アンプレ
2点微妙
3点標準
4点強い
5点めっちゃ強い
■アーキ
白青 機体
白黒 エンチャ・ファクト
白緑 エンチャ
白赤 侍・戦士の賛美
*** コモン ***
・祖先の刀 2点(赤白3点)
赤白なら点数少し高めだが、それ以外の装備3はコスト高いかな。ただ、赤白なら賛美付きの肉のほうがほしいよね。
環境遅そうに見えるので装備というだけでありかもしれない。
・蜻蛉鎧機 2.5点
飛行は強いっていうのがリミテの基本。
生物ではないのでいれる枚数が2枚まで?
青白だと他の機体のほうが強い。
・永岩城の模範 2点
タフ1は生き残れないが、賛美は強い。
3tに刀持って5/3で殴れる。
・金之尾の門弟 3点
ライフリンクはリミテで強い。
白黒相手でよく見ることになりそう。
・皇国の契り 4点
シングルシンボル。scry3が何でついてるの?なんで警戒なの?
機体に乗る要員にもなるし、6/6/6である。
2~3枚入れてよいかなー。(平地サイクリングがいるからね)
・皇国の鎮圧者 2.5点
なんやかんやで抜けていく3/3/2に見える。
・仲裁者の拘束 3.25点
いつもの。白赤の賛美にはきかない。
環境的にエンチャ除去は割られるので3.5-0.25点になるか。
・狐の腕利き 3点
青白だと+0.5点。
こいついると4/6/6止まらない。
・道照らし 2.5点
相手の除去に1マナで合わせられるのが強い。
ただエンチャとかはがれる。
・開運の供物 2.5点
メインに1枚いれてもいい。エンチャ割れないのは調整の結果かな。
・蛾乗りの巡回兵 3点
腐ってもタッパーなんだよね。
序盤殴れる、後半タッパーで押し込める。
戦士である。
忍術の種。
シナジー多いので2枚まで入る。
・執政の権限 2点
バットリ枠
・穢れの一掃 3点
エンチャ触れるのがメイン。大物つぶしはおまけとみるべきかなー。
エンチャ生物の評価がこれのせいで上がらない。
・七ツ尾の導師 3点
標準スタッツだけど改善扱いになるので標準スタッツより強い。
任意におけるので汎用性○
・神憑く相棒 3点
エンチャカウント用。
白黒と白緑でいっぱいみるよね。
機体にものれるし。
・陽刃の侍 4.5点
個人的白のTOPコモン。平地サイクリングに色マナいらないのなんで?
白のシングルシンボルが3c目でタッチし放題なんだよね。
3c目でもデッキに5枚ぐらい入るよ。
・放浪者の介入 3点
環境にシステム生物多すぎて、単純に枚数入れればいいってわけにもならなさそう。それでも2マナレンジストライク4点は強い。
・蛾との親睦 2点
飛行は偉いが中盤肉ほしいときに引くと・・・。
赤白で飛ばすのに使うぐらいかなー。
・啓蒙の時代 2点
パワー2の先制が4tにでてもなぁ。ボム探すデッキなら・・・。
・
*** アンコ ***
・共同目的の御神体 3点
トークンは機体に乗れるからいくらでもほしいが1マナが重く見える。
飛行がほしかった。
2枚目の祭殿から+0.5点になるかなー。
・払拭の斬撃 5点
おまけなくても強いから除去としてとれ。
・刃吹雪の狐 3.5点
装備ゲーになるならダブルストライクは強い。緑のバットリで簡単に10点削れるからライフに注意。
いつもなら3/1/2なんだよね。(コモンになるけど)
・乗り手の生まれ 3点
インスタントタイミングで搭乗3を2体動かせる。
エンチャはフィニッシュ用に使える。
・有能な整備士 2点
1/2/1は1tに出ないとねえ。
・皇国の修復機 3点
破壊不能とコンビになるけどスタッツが3/2だから微妙。大体殴って相打ち。
ハンド互いに使い切った後に回収効くので3点以下にはならない。
・詩人、山崎典華 3.5点
破壊されたなべ回収できるだけで十分。
・無私の侍 3.5点
破壊不能メインとおもいきや、賛美でライフリンクつくじゃない。
・空に祝福されし侍 3.5点
4/4飛行は強いがエンチャである。3マナ軽くなって4/4/4飛行かなー。
シングルシンボルなんだよね。白はタッチ簡単だからなー。
・精霊界との接触 3.75点
除去であり、除去をかわせる。
割られる環境なので-0.25。
・幼き日々 2.5点
ライフレース壊れる。隙が大きいのでタップアウト相手にどうぞ。
・君主今田の凋落 2.5点
除去におまけがついている。
白緑なら+1点。使いまわせるからね。
・魅知子の真理の支配 3点
白青にも、白緑にもいける。
5点満点
1点アンプレ
2点微妙
3点標準
4点強い
5点めっちゃ強い
■アーキ
白青 機体
白黒 エンチャ・ファクト
白緑 エンチャ
白赤 侍・戦士の賛美
*** コモン ***
・祖先の刀 2点(赤白3点)
赤白なら点数少し高めだが、それ以外の装備3はコスト高いかな。ただ、赤白なら賛美付きの肉のほうがほしいよね。
環境遅そうに見えるので装備というだけでありかもしれない。
・蜻蛉鎧機 2.5点
飛行は強いっていうのがリミテの基本。
生物ではないのでいれる枚数が2枚まで?
青白だと他の機体のほうが強い。
・永岩城の模範 2点
タフ1は生き残れないが、賛美は強い。
3tに刀持って5/3で殴れる。
・金之尾の門弟 3点
ライフリンクはリミテで強い。
白黒相手でよく見ることになりそう。
・皇国の契り 4点
シングルシンボル。scry3が何でついてるの?なんで警戒なの?
機体に乗る要員にもなるし、6/6/6である。
2~3枚入れてよいかなー。(平地サイクリングがいるからね)
・皇国の鎮圧者 2.5点
なんやかんやで抜けていく3/3/2に見える。
・仲裁者の拘束 3.25点
いつもの。白赤の賛美にはきかない。
環境的にエンチャ除去は割られるので3.5-0.25点になるか。
・狐の腕利き 3点
青白だと+0.5点。
こいついると4/6/6止まらない。
・道照らし 2.5点
相手の除去に1マナで合わせられるのが強い。
ただエンチャとかはがれる。
・開運の供物 2.5点
メインに1枚いれてもいい。エンチャ割れないのは調整の結果かな。
・蛾乗りの巡回兵 3点
腐ってもタッパーなんだよね。
序盤殴れる、後半タッパーで押し込める。
戦士である。
忍術の種。
シナジー多いので2枚まで入る。
・執政の権限 2点
バットリ枠
・穢れの一掃 3点
エンチャ触れるのがメイン。大物つぶしはおまけとみるべきかなー。
エンチャ生物の評価がこれのせいで上がらない。
・七ツ尾の導師 3点
標準スタッツだけど改善扱いになるので標準スタッツより強い。
任意におけるので汎用性○
・神憑く相棒 3点
エンチャカウント用。
白黒と白緑でいっぱいみるよね。
機体にものれるし。
・陽刃の侍 4.5点
個人的白のTOPコモン。平地サイクリングに色マナいらないのなんで?
白のシングルシンボルが3c目でタッチし放題なんだよね。
3c目でもデッキに5枚ぐらい入るよ。
・放浪者の介入 3点
環境にシステム生物多すぎて、単純に枚数入れればいいってわけにもならなさそう。それでも2マナレンジストライク4点は強い。
・蛾との親睦 2点
飛行は偉いが中盤肉ほしいときに引くと・・・。
赤白で飛ばすのに使うぐらいかなー。
・啓蒙の時代 2点
パワー2の先制が4tにでてもなぁ。ボム探すデッキなら・・・。
・
*** アンコ ***
・共同目的の御神体 3点
トークンは機体に乗れるからいくらでもほしいが1マナが重く見える。
飛行がほしかった。
2枚目の祭殿から+0.5点になるかなー。
・払拭の斬撃 5点
おまけなくても強いから除去としてとれ。
・刃吹雪の狐 3.5点
装備ゲーになるならダブルストライクは強い。緑のバットリで簡単に10点削れるからライフに注意。
いつもなら3/1/2なんだよね。(コモンになるけど)
・乗り手の生まれ 3点
インスタントタイミングで搭乗3を2体動かせる。
エンチャはフィニッシュ用に使える。
・有能な整備士 2点
1/2/1は1tに出ないとねえ。
・皇国の修復機 3点
破壊不能とコンビになるけどスタッツが3/2だから微妙。大体殴って相打ち。
ハンド互いに使い切った後に回収効くので3点以下にはならない。
・詩人、山崎典華 3.5点
破壊されたなべ回収できるだけで十分。
・無私の侍 3.5点
破壊不能メインとおもいきや、賛美でライフリンクつくじゃない。
・空に祝福されし侍 3.5点
4/4飛行は強いがエンチャである。3マナ軽くなって4/4/4飛行かなー。
シングルシンボルなんだよね。白はタッチ簡単だからなー。
・精霊界との接触 3.75点
除去であり、除去をかわせる。
割られる環境なので-0.25。
・幼き日々 2.5点
ライフレース壊れる。隙が大きいのでタップアウト相手にどうぞ。
・君主今田の凋落 2.5点
除去におまけがついている。
白緑なら+1点。使いまわせるからね。
・魅知子の真理の支配 3点
白青にも、白緑にもいける。
コメント