まとめないといったな?結局まとめます。
デッキと強かったカード(コモン、アンコ)程度で許してください。

■1回目 白青エルドラ
foilレアでたので、レアは8枚。しかし、コジレックでたし使わないとなぁとくみ上げた結果が以下。下生えの勇者も出たので緑もいけましたが、緑の生物サイズが小さすぎたのと、末梢トークン全くでなかったのできりました。

全部後手を取る。
地上とめて、でかい生物で勝ちにいく方針。
飛行は除去と、少ない飛行生物で相打ちしかない。

・生物14
- 面晶体の這行器/Hedron Crawler
- 波に漂うもの/Tide Drifter
- 復興の壁/Wall of Resurgence
- 影の滑空者/Shadow Glider
- 耕作ドローン/Cultivator Drone
- 巡礼者の目/Pilgrim’s Eye
- コーの空登り/Kor Sky Climber
- 水底の潜入者/Benthic Infiltrator
- 反射魔道士/Reflector Mage
- コジレックの媒介者/Kozilek’s Channeler
- 荒地を歩くもの/Walker of the Wastes
- 希望を溺れさせるもの/Drowner of Hope
- 姿を欺くもの/Deceiver of Form
- 大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion

・スペル8
- 焼尽の光/Searing Light
- 氷の猛進/Rush of Ice
- 呪文萎れ/Spell Shrivel
- 封止の被膜/Containment Membrane
- 乱動の噴出/Roil Spout
- 予見者のランタン/Seer’s Lantern
- 比較分析/Comparative Analysis
- 孤立領域/Isolation Zone

・土地18
- 未知の岸/Unknown Shores
- 未知の岸/Unknown Shores
- 崩壊する痕跡/Crumbling Vestige
- 荒地/Wastes
- 島/Island *7
- 平地/Plane *7

結果は、3-1
封止の被膜/Containment Membraneは、つけてもタップしないのでサイドで抜いて、水脈の乱動/Roiling Watersいれてました。重いが、デッキ的にあっていた。

負けたのは、2tマナクリ、3t復興の壁、返しに光臨の炎でALL3点でマナソース失ったゲームの後に、地主でマグロったラウンドでした。

ライフ4まで削られた後に、バウンス等で耐えてコジレック出してからの2パンチで勝った試合なり、ギデだされるも相手の除去がなく、覚醒を重ねた7/7ランドで永遠トークン潰しながら上から2点刻み(なぜかギデ殴れること忘れていた)、到達クモで止まった後に、コジレックだして山札3になったところで除去撃って勝った試合があったりと、安定はあまりしていませんでした。
そりゃデカブツだけ引いたら負けるし、デカブツ引かなきゃパワーないから壁ばかりだからそうなる。

だいたい、希望を溺れさせるもの/Drowner of Hopeを出したときにコーの空登り/Kor Sky Climberなり、姿を欺くもの/Deceiver of Formを続けてだしたら勝つ感じでした。

■2回目 白黒
レアが赤、緑によっていたが、赤の生物が6だったので色きり。無色生物で大きいところもいたが重いところスルーで、除去が強かったので土地17の白黒t無にまとめ。

・生物16
- 殺戮ドローン/Slaughter Drone
- 永代巡礼者、アイリ/Ayli, Eternal Pilgrim
- 復興の壁/Wall of Resurgence
- 影の滑空者/Shadow Glider
- コーの空登り/Kor Sky Climber
- マキンディの巡回兵/Makindi Patrol
- 本質を蝕むもの/Essence Depleter
- 吸血鬼の特使/Vampire Envoy
- 虚身呼び/Null Caller
- ズーラポートの鎖魔道士/Zulaport Chainmage
- 難題の予見者/Thought-Knot Seer
- 落とし子縛りの魔道士/Spawnbinder Mage
- 岸壁安息所の吸血鬼/Cliffhaven Vampire
- カラストリアの夜警/Kalastria Nightwatch
- コジレックの媒介者/Kozilek’s Channeler
- 破滅の昇華者/Ruin Processor

・スペル7
- 戮力協心/Shoulder to Shoulder
- 完全無視/Complete Disregard
- 停滞の罠/Stasis Snare
- 孤立領域/Isolation Zone
- 大物潰し/Smite the Monstrous
- 忘却の一撃/Oblivion Strike
- ぬかるみの敵意/Mire’s Malice

・土地17
- 未知の岸/Unknown Shores
- 崩壊する痕跡/Crumbling Vestige
- 荒地/Wastes
- 平地/Plane *7
- 沼/Swamp *7

結果は、5-0。
4回戦で終わりなのに、なぜか5回戦目を呼ばれた。

飛行で削っていって、盟友とエルドラドレインで勝つデッキ。
除去は白黒だけでプールに7枚あったが、生物サイズとアド(ハンデス)を考えて5枚に抑えてます。

以下の2枚で2点ルーズ、1ゲイン。
- 本質を蝕むもの/Essence Depleter
- 岸壁安息所の吸血鬼/Cliffhaven Vampire

以下が増えると、さらに壊れ。
- ズーラポートの鎖魔道士/Zulaport Chainmage
- 吸血鬼の特使/Vampire Envoy

盤面とまっても、生物除去されなきゃ勝てました。
ライフゲインも強いため、多少削られても終わり段階には10点ほどゲインしてます。

■3回目
レアが土地4枚に赤2枚という・・・。
緑の末裔招き/Scion Summoner2枚に誘われるも、黒のマラキールの占い師/Malakir Soothsayer2枚に、2回目と同じドレインパーツも揃っていたのでまた白黒へ。

しかし、枚数不足のため、青タッチ。白の1/4警戒(アーファの守護者/Affa Protector)をいれるくらいならと緑同盟者タッチ。それでも、枚数不足で歪める嘆き/Warping Wailも除去枠、屍体の攪拌/Corpse Churnもプレリレアの静寂を担うもの/Bearer of Silenceを使いまわせば除去代わりになると思っていれる。

・生物15
- オンドゥの戦僧侶/Ondu War Cleric
- 静寂を担うもの/Bearer of Silence
- 殺戮ドローン/Slaughter Drone
- コーの空登り/Kor Sky Climber
- 本質を蝕むもの/Essence Depleter
- ニルカーナの暗殺者/Nirkana Assassin
- 吸血鬼の特使/Vampire Envoy
- 反射魔道士/Reflector Mage
- ズーラポートの鎖魔道士/Zulaport Chainmage
- グリフィンの急使/Courier Griffin
- 落とし子縛りの魔道士/Spawnbinder Mage
- 岸壁安息所の吸血鬼/Cliffhaven Vampire
- マラキールの占い師/Malakir Soothsayer
- マラキールの占い師/Malakir Soothsayer
- タジュールの道守/Tajuru Pathwarden


・スペル8
- 焼尽の光/Searing Light
- 鑽火の輝き/Immolating Glare
- 屍体の攪拌/Corpse Churn
- 歪める嘆き/Warping Wail
- 戮力協心/Shoulder to Shoulder
- 真っ逆さま/Sheer Drop
- 孤立領域/Isolation Zone
- 忘却の一撃/Oblivion Strike


・土地17
- 未知の岸/Unknown Shores
- 崩壊する痕跡/Crumbling Vestige
- 平穏なる広野/Tranquil Expanse
- 窪み渓谷/Sunken Hollow
- 砂岩の橋/Sandstone Bridge
- 天空の滝/Skyline Cascade
- 同盟者の宿営地/Ally Encampment
- 平地/Plane *5
- 沼/Swamp *5

結果は、4-0。
2まいあった、マラキールの占い師/Malakir Soothsayer がバグってました。
場が止まった後に1payで1ドローはアド差がつきすぎ。後半の小さい生物も同盟者なら盟友で何かしら仕事するので数の暴力(ただし殴らないで盟友しているだけ)で勝てました。Cソースも3枚ですが、引いていけば大体2まで揃うのでドレインで毎ターン2点、ルーズで2点とクロックも高いという。

失ったライフは、以下で勝手に回復します。
吸血鬼の特使/Vampire Envoyだと、実質2枚で無償で1ドロー扱い。

- オンドゥの戦僧侶/Ondu War Cleric
- 吸血鬼の特使/Vampire Envoy
- 本質を蝕むもの/Essence Depleter



以上!

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索